
樹木葬「風薫(かぜかおる)ガーデン」
法得寺の新しい供養のカタチ「樹木葬」
小鳥たちが遊びに訪れ、陽当たりの良い法得寺の境内で、故人を自然と一緒にご供養するのが「樹木葬」です。
すべての生き物は、自然の中から生まれ、自然へと還っていきます。
樹木葬とは、桜、紅葉、菩提樹など、シンボルとなる樹木の周りに遺骨を埋葬する供養のやり方です。
(墓地経営許可番号:大阪市指令 大保環第21-1576号)

詳細は近日公開予定
↓お問い合せはコチラ↓

墓石プレート
大切だった方に良く似合う墓石プレートの色や選べる数々のデザインなど、故人を思い出しながら決められるお見本を現在製作しております。お気軽にご相談ください。

永代供養のシステム
1.法得寺に備え付けの「永代供養申込書」にて申請願います。■ 生前申込の場合は本人の住民票が必要です。連絡者2名の登録を必要とします。
■ 納骨されるお骨がある場合は、火葬証明書の写しが必要です。火葬証明書がない場合は、ご相談ください。
2.申込書の記載内容を確認の上 「供養証書」を発行します。
お寺では同時に、永代供養過去帳に記名され、御霊の供養がされていきます。
3. 年忌法要、特別法要が必要な場合は、お申し出ください。
